› 「休巣」で一緒にまったりタイム › ベビベビ日記 › 偶然の出逢い › かこさとしサンの世界にドップリ

2019年07月18日

かこさとしサンの世界にドップリ

かこさとしサンの世界にドップリ


今、話題のかこさとしサンの絵本展★

閉館間際に滑り込みで入場し
短時間だったけどメチャ楽しんできました!

かこさとしサンの世界にドップリ

たっくさんのだるまチャンで迎えてくれた
絵本展

自分でも色付けできるワークショップを
やっていたらしく
もう少し早く気づいていれば!!

と少し心残りなところもあった

原画や下書などはもちろん撮影禁止
だったので

撮影可能だった
体験コーナーでバシャバシャ撮ってきた

全て手作りの体験コーナー

カラスの被り物から手作りのパンのオモチャ

かこさとしサンの世界にドップリ

ブタの被り物を被って
にんじんを引っこ抜く体験も出来た

かこさとしサンの世界にドップリ

メチャ勢い良く引っこ抜く子供達か
本当に楽しそうだった♫

さらに
アリのコーナーでは

もちろん赤と黒のアリの被り物もあって

絵本の中の展開を実際に体験できる
体験コーナーもあった

かこさとしサンの世界にドップリ

紐を引っ張って赤いアリが登り
ユラユラ揺らして黒いアリを落とす!

と言う、名物場面が体験できちゃう!!

何回も何回もやりたくって
順番を取り合っていた子供達

本当、かこさとしサンの絵本は
子供心をわしづかみするだけでなく

親の心もわしづかみする魅力が
いたるところに散りばめられている!

正直、自分が子供の頃
かこさとしサンの絵本を読んだのか
全く覚えていない

けど
親になった今

自分も楽しむことのできる
かこさとしサンの絵本を子供に読み聞かせている

子供からも読んで欲しい!と
リクエストの多い絵本の中の1つ★

もっと沢山のかこさとしサンの絵本を

読み聞かせたい!
自分も読んでみたい!!

と思った絵本展でした。


帰りは
資料館の外にあった機関車に飛びついた
息子チャン達

かこさとしサンの世界にドップリ

記念撮影も忘れませんでした!


お問い合わせ 【 休 巣 】 メール→cafe-rafu@hotmail.co.jp 電話→080-1209-5689
同じカテゴリー(ベビベビ日記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かこさとしサンの世界にドップリ
    コメント(0)